ヨガは大好きで、以前からチャンスがあるときは出来るだけクラスに参加するようにしているのですが、
とても腕の力が弱くて(と、こんなことを書くとひよわな、かよわい人を想像されると大違いので激しく訂正しておきますが^^;)、腕立て伏せがあまりできません。
よって、ヨガのプランクポーズは大好きで腹筋をしっかり使うことで支えられることから
難なくできるのですが、その次のチャトランガが、かなり低く伏せた腕立てポーズになるのでいつもプルプルふるえます。
しっかりビンヤサを行った日の数時間後にはもうすでに筋肉痛が来る始末。
足の筋肉は昔から強い方なのでスタンディングのポーズや、ハイランジ・ローランジなども大好き。
加えて少し前から「30日間スクワットチャレンジ!」なるものもやり始めたせいか、
よりスタンディングのポーズが楽にできるようになってきました。
上半身と下半身の筋肉バランスが相当に悪そうなので、ちょろっと家で腕立て伏せを練習することにしました。
というのも、オットに「できなさすぎるー!バランスわるっ!」と言われ、
「やるしかないな、練習あるのみ!」とチェックされることになってしまいました^^;。
敬愛するヨガの先生のクラスを毎週2-3回受けられれば最高!なのですが、今は月に2回しか受けられず、何とか自分のルーティーンに「運動」を上手く組み込めないか考えています。
なので、とりあえず地道に「腕立て&スクワット」をちょっとずつでも日々行うことにしました。
スクワットは2週間お休みしていたら、100回やるのも一苦労!に戻ってしまい。。。
(前は100回はすんなり、一気に出来ていたのに!)
筋肉ってつきやすいけど、落ちやすくもあるのですよねー。
ちょっとずつでも頑張ります^^。これも大好きなヨガをもっと楽しむために♪
1コメント
2016.03.24 01:59